交響組曲ドラゴンクエスト10 とは
冒険者の広場でも、時々告知がありますが
1年に1,2度 ドラクエ10のクラシックコンサート
交響組曲「ドラゴンクエストX」目覚めし五つの種族
が催されています

私も何度か生オーケストラ聴かせていただいてます

ストーリーやフレンドさんたちと共に過ごした時間が思い出されて、涙あふれてきますね
同じタイトルで、催されている過去の
交響組曲「ドラゴンクエストX」クラシックコンサートでは
タイトルも「目ざめし5つの種族」になっているせいか
バージョン1の世界でよく聞く事のできるドラクエ10オリジナル楽曲中心の
演奏となっています

ver.3 ver.4の世界の音楽とかは演奏されないの?

ver.3以降でドラクエ10で使われている楽曲は、過去のドラクエのナンバリングから選ばれているので、ドラクエ10クラシックコンサートでは演奏されないのかもしれないキュ

因みに、「ver.1以外のエリアのドラクエ10版のクラシックコンサートを催してほしい」と、東京シティフィルハーモニック管弦楽団の方に要望しておきました
演奏楽曲のプログラムをいただいたので載せておきますね
ドラクエ10の中の世界でどこで聴けたのか?
また楽曲を聞きたい人向けにBGMの動画も用意しました
どのシーンで聴く事ができるのかのシーンは、動画の下に詳細まとめた記事へのリンクを付けておくので気になったら見てね


5つの種族にまつわる音楽(初期の村など)と、
ネルゲル周辺の音楽 辺りで聴けた曲が多いね
演奏楽曲プログラム 1部

クラコンで演奏された曲の紹介するキュね

序曲

ドラクエ10のゲーム内で「序曲」が聴けるエリア シーンなど
詳しい情報はコチラの記事で
アンルシアの恵み

ドラクエ10のゲーム内で「アンルシアの恵み」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
ざわめく心

ドラクエ10のゲーム内で「ざわめく心」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
王宮への招待

ドラクエ10のゲーム内で「王宮への招待」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
街の息吹

ドラクエ10のゲーム内で「街の息吹」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
まどろむ街並

ドラクエ10のゲーム内で「まどろむ街並」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
夢のマイルーム

ドラクエ10のゲーム内で「夢のマイルーム」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
村人たちのおしゃべり

ドラクエ10のゲーム内で「村人たちのおしゃべり」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
空飛ぶ小舟

ドラクエ10のゲーム内で「空飛ぶ小舟」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
迫る脅威

ドラクエ10のゲーム内で「迫る脅威」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
高なる鼓動

ドラクエ10のゲーム内で「高なる鼓動」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
刃の旋律

ドラクエ10のゲーム内で「刃の旋律」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
渾身の力を込めて

ドラクエ10のゲーム内で「渾身の力を込めて」が聴けるエリア シーンなど
は詳しい情報はコチラの記事で
休憩

ここでクラシックコンサートでも1部が終わり、休憩に入るキュ…

………


どうしたの?

動画編集とブログ作成が思ったより大変だキュ…
演奏楽曲プログラム 2部

2部の動画とブログ更新は少し待ってほしいキュね
